小豆教室 体に優しいあんこを作ろう

1

美味しいあんこの作り方教室を開催します。

小豆は、鉄分、サポニン、アントシアニンなど、体を錆びさせない成分を多く含んだ食品です。

日本では、昔から小豆を使った料理がたくさんあります。

栄養価も高い食品ですが、豆類は消化に重たく、腸内でガスを発生させやすいという部分もあります。

 

小豆教室では、

・小豆やスパイスの特徴の解説

・消化に負担をかけない小豆の煮方

・粒あんの作り方

・こしあんの作り方

・小豆を使った料理レシピ を学べます。

 

あんこに使う砂糖は、奄美大島産のキビ糖です。

 

料理教室ですが、調理は講師が行います。

一部、参加者さんが調理するところもありますが、作り方を観ながら学ぶスタイルです。

 

1 

 

出来上がった あんこは、おはぎにして召し上がっていただきます。

おはぎの作り方もお伝えします。(あんこおはぎ、きな粉おはぎ、黒ごまおはぎ)

 

少量ですが、出来上がった こしあん、粒あんはお持ち帰りできます。

 


【開催日】

2022年 1月23日(日)、1月26日(水) 、2月9日(水)、2月27日(日)

11時〜14時半(途中休憩あり)

1

【参加費】

8,800円 材料費、おはぎ、持ち帰り用あんこ付き

 

【持ち物】

エプロン、手を拭くタオル、筆記用具

1

【定員】

各回 4

1

【会場】

プチブレストスタジオ
東京都中野区本町6丁目22-16  ライオンズマンション新中野2−102号

東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩 3分

 


参加ご希望の方は、こちらのメールフォームから
https://www.cobra-pic.jp/gattonero/workshop_entry/

1

「小豆教室 参加」

お名前(フリガナ)
メールアドレス
携帯番号
ご希望の参加日

ご記入の上、お申し込み下さい。

 

2022年1月〜3月 手作り味噌教室 

2022年 1月から3月末まで、手作り味噌教室 開催予定

1

仕込めるお味噌は

・基本の大豆味噌

・秘伝豆(青大豆)の味噌

・紅大豆味噌

・ひよこ豆の味噌

・小豆と黒豆の味噌

 

上記の5種類です。

 

それぞれ、豆の味わいが違い、美味しい味噌が仕込めます。

教室では、味噌に使う豆は全て茹でておきますので、すぐに仕込み作業に入れます。

お料理が得意では無い、味噌造りが初めての方でも、簡単に仕込みができるようにわかりやすくお教えします。

約1キロのお味噌が出来上がります。

 


【基本の大豆味噌】【秘伝豆の味噌】【紅大豆の味噌】

大豆と生米麹を使った基本的なお味噌です。

どんなお料理にも合う米味噌です。

秘伝豆(青大豆)、紅大豆と大豆の種類を変えたものも選べます。

 


【ひよこ豆の味噌】

ひよこ豆と生米麹で仕込みます。
ひよこ豆の栗のような風味のあるお味噌ができます。

 


【小豆と黒豆の味噌】←1番人気!

小豆と黒豆を生の米麹で仕込みます。

クコの実なども入っていて、ほんのり甘いお味噌ができます。

小豆はサポニン、ビタミンB1、ポリフェノール、アントシアニン、カリウム、マグネシウムなど、体の老化を防ぐ効能がたっぷり。

黒豆は大豆の種類のひとつです。イソフラボン、黒大豆ポリフェノール、ビタミンB群、カリウム、レシチンなどが含まれており、動脈硬化予防、更年期障害の改善、高血圧、骨粗鬆症予防など、アンチエイジング効果も高い食品です。

クコの実もアミノ酸、β-カロチン、ビタミンB1、B2、C、E、カルシウム、リン、鉄などの成分が含まれており、抗酸化作用、免疫力アップ、眼精疲労回復、美肌効果も高いと言われています。

 


<開催日>

2022年

1月12日(水)、1月16日(日)、1月30日(日)

2月5日(土)、2月16日(水)、2月20日(日)

3月5日(土)、3月13日(日)、3月16日(水)

また、講習は対面式で行いますが、東京以外で参加されたい方は、
予定している講習日とは別日で、オンラインでの受講受付も可能です。

その場合は、材料をお送りしてZOOMでのオンラインとなります。

参加費は、下記の参加費にゆうパック代金がプラスとなります。
金額は、お住まいの地域によって異なりますので、お問い合わせ下さい。

また、使用する麹は、乾燥麹となります。
あらかじめご了承下さい。

 


<参加費>

●基本の大豆味噌:5,500円(税込) オンライン受講の方 4,400円+ゆうパック代

●秘伝豆味噌:5,500円(税込) オンライン受講の方 4,400円+ゆうパック代

●紅大豆味噌:5,500円(税込) オンライン受講の方 4,400円+ゆうパック代

●ひよこ豆味噌:5,500円(税込) オンライン受講の方 4,400円+ゆうパック代

●小豆黒豆味噌:6,600円(税込) オンライン受講の方 5,500円+ゆうパック代

材料、レシピ、仕込み用容器付

1

講習後、昨年仕込んだ味噌の食べ比べができます。

変わり豆の味噌は
小豆味噌
ムング豆味噌
ウラド豆味噌
レンズ豆味噌
カメリア豆味噌
カリオカ豆味噌
黒豆・ナツメ・蓮の実味噌
それと、麦味噌です。
1

 


 

<持ち物>
エプロン、三角巾(バンダナ等 髪の毛をおおえるもの)
仕込んだ味噌を持ち帰り用の袋

 


 

<定員>
4名 (コロナワクチン2回接種完了の方優先)

 


 

<会場>
プチブレストスタジオ
東京都中野区本町6丁目22-16  ライオンズマンション新中野2−102号

東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩 3分

 


 

参加ご希望の方は、こちらのメールフォームから
https://www.cobra-pic.jp/gattonero/workshop_entry/

1

「手作り味噌教室 参加」

お名前(フリガナ)
メールアドレス
携帯番号
ご希望の参加日
仕込みたい味噌

1

ご記入の上、お申し込み下さい。

手作り味噌教室

1

11月から3月末まで、手作り味噌教室を行います。

1

仕込めるお味噌は

・基本の大豆味噌

・秘伝豆(青大豆)の味噌

・紅大豆味噌

・ひよこ豆の味噌

・小豆と黒豆の味噌

 

上記の5種類です。

 

それぞれ、豆の味わいが違い、美味しい味噌が仕込めます。

教室では、味噌に使う豆は全て茹でておきますので、すぐに仕込み作業に入れます。

お料理が得意では無い、味噌造りが初めての方でも、簡単に仕込みができるようにわかりやすくお教えします。

約1キロのお味噌が出来上がります。

 


【基本の大豆味噌】【秘伝豆の味噌】【紅大豆の味噌】

大豆と生米麹を使った基本的なお味噌です。

どんなお料理にも合う米味噌です。

秘伝豆(青大豆)、紅大豆と大豆の種類を変えたものも選べます。

 


【ひよこ豆の味噌】

ひよこ豆と生米麹で仕込みます。
ひよこ豆の栗のような風味のあるお味噌ができます。

 


【小豆と黒豆の味噌】←1番人気!

小豆と黒豆を生の米麹で仕込みます。

クコの実なども入っていて、ほんのり甘いお味噌ができます。

小豆はサポニン、ビタミンB1、ポリフェノール、アントシアニン、カリウム、マグネシウムなど、体の老化を防ぐ効能がたっぷり。

黒豆は大豆の種類のひとつです。イソフラボン、黒大豆ポリフェノール、ビタミンB群、カリウム、レシチンなどが含まれており、動脈硬化予防、更年期障害の改善、高血圧、骨粗鬆症予防など、アンチエイジング効果も高い食品です。

クコの実もアミノ酸、β-カロチン、ビタミンB1、B2、C、E、カルシウム、リン、鉄などの成分が含まれており、抗酸化作用、免疫力アップ、眼精疲労回復、美肌効果も高いと言われています。

 


<開催日>

11月14日(日)、17日(水)、27日(土) 13時〜15時半

12月12日(日)、15日(水)、25日(土) 13時〜15時半

2022年の日程は、12月にお知らせします

また、講習は対面式で行いますが、東京以外で参加されたい方は、
予定している講習日とは別日で、オンラインでの受講受付も可能です。

その場合は、材料をお送りしてZOOMでのオンラインとなります。

参加費は、下記の参加費にゆうパック代金がプラスとなります。
金額は、お住まいの地域によって異なりますので、お問い合わせ下さい。

また、使用する麹は、乾燥麹となります。
あらかじめご了承下さい。

 


<参加費>

●基本の大豆味噌:5,500円(税込) オンライン受講の方 4,400円+ゆうパック代

●秘伝豆味噌:5,500円(税込) オンライン受講の方 4,400円+ゆうパック代

●紅大豆味噌:5,500円(税込) オンライン受講の方 4,400円+ゆうパック代

●ひよこ豆味噌:5,500円(税込) オンライン受講の方 4,400円+ゆうパック代

●小豆黒豆味噌:6,600円(税込) オンライン受講の方 5,500円+ゆうパック代

材料、レシピ、仕込み用容器付

1

講習後、昨年仕込んだ味噌の食べ比べができます。

変わり豆の味噌は
小豆味噌
ムング豆味噌
ウラド豆味噌
レンズ豆味噌
カメリア豆味噌
カリオカ豆味噌
黒豆・ナツメ・蓮の実味噌
それと、麦味噌です。
1

 


 

<持ち物>
エプロン、三角巾(バンダナ等 髪の毛をおおえるもの)
仕込んだ味噌を持ち帰り用の袋

 


 

<定員>
4名 (コロナワクチン2回接種完了の方優先)

 


 

<会場>
プチブレストスタジオ
東京都中野区本町6丁目22-16  ライオンズマンション新中野2−102号

東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩 3分

 


 

参加ご希望の方は、こちらのメールフォームから
https://www.cobra-pic.jp/gattonero/workshop_entry/

1

「手作り味噌教室 参加」

お名前(フリガナ)
メールアドレス
携帯番号
ご希望の参加日
仕込みたい味噌

1

ご記入の上、お申し込み下さい。

ミックスナッツ・バター

 

ミックスナッツでナッツバターを作りました。

ナッツは、油分が多く、ヴァータを整えてくれる食材です。

ピッタとカパを増やしてしまうので、摂りすぎは注意ですけどね。

 

今回使ったナッツは、

・アーモンド
・カシューナッツ
・胡桃
・マカデミアナッツ

 

ナッツは無塩のものです。 これを計量カップに1杯。

フライパンで軽く炒ります。2分〜3分ぐらいで良いかと思います。

 

炒ったナッツは、フードプロセッサーに入れて、

・グレープシードオイル 大さじ2
・ココナッツオイル 大さじ2
・島ザラメ(黒砂糖、三温糖でもOK) 大さじ1
・蜂蜜(できたら非加熱のもの) 大さじ3
・塩(あれば 岩塩) 小さじ1

 

上記の材料を入れて ペースト状になるまでプロセッサーで混ぜたらできあがり。

 

カパは増えちゃいますが、岩塩、蜂蜜、ココナッツオイル、グレープシードオイルを使うことで、ピッタは増えすぎないようにしてます。

 

 

煮沸した保存瓶に入れて、冷蔵庫で1ヶ月ぐらい保ちます。

 

トーストしたパン、焼き菓子などに使ってます。

 

お試しあれ〜

重曹クエン酸水

最近、ストレスと昼夜逆転生活と頭の使いすぎで、

心も体も疲弊しまくっておりまして、何か食べるとすぐに胃もたれしちゃっています。(トホホ…

 

白湯を飲んではいるんですが、どーにも良い感じに落ち着かない。

 

ので、

重曹クエン酸水を飲み始めました。

 

夏場は、これとコリアンダー水を作って読んでるんですが、今の時期は、まだ体冷えるので白湯にしてたんです。

 

でも、睡眠不足気味な生活なので、

体の疲れがとれず、疲れがとれないと体は冷えていても内臓は熱を持ちます

 

体の中に熱がこもるのは、カパピッタの特徴なんですが、

ピッタが亢進しすぎると、お酒を飲まなくても肝臓の解毒機能が低下するので、体は酸性に傾きます。(/_;)

 

はい。酸性になった状態が長く続くと老化が加速します。

 

で、ますます体の疲れがとれなくなる…

 

 

で、中庸に戻すために手っ取り早いのが、

重曹クエン酸水。

 

重曹の炭酸ガスで胃が膨らむので胃が荒れているときは、ちとオススメできませんが、

軽い胃もたれぐらいなら、スッキリするかと思います。

 

 

腸も刺激されるのでお通じも良くなります。

 

そして、皆さんご存じと思いますが、クエン酸は疲労回復効果もあります。

酸味が体内で糖を代謝しやすくし、エネルギーに変えてくれます。
そして、疲労物質を体内に蓄積するのを防いでくれます。

 

作り方は

水      250cc (コップ1杯)
重曹(食用) 小さじ1/2(2.5g)
クエン酸   小さじ1/2(2.5g)

 

酸っぱいのが苦手な方は、コレに蜂蜜かメープルシロップを少し加えると良いかと思います。

 

クエン酸も重曹も、体に良いモノですが、摂りすぎは厳禁です。
オススメは1日1杯、多くても2杯かな。

上手に生活に取り入れてみて下さい。

 

 

 

アスパラガスが届きました

北海道からとても立派なアスパラガスが届きました。届きました。
アスパラガスは、一年を通して手に入る食材ですが、旬として出回るのは5月〜6月なので、これからですね。
  ・
  ・
アスパラガスは、アーユルヴェーダでは、
ヴァータ、ピッタ、カパの3つのドーシャを鎮静させるので、摂るべき食材とされています。
むくみを取り、口の渇きを改善。
咳、ノドの痛みを緩和。
消化を高め、体の余分な熱を取り、代謝を上げてくれる働きがあります。
高血圧や糖尿病、動脈硬化にも良いといわれています。
  ・
味は、甘味と苦味。
性質は微温、体を少し温めるという感じです。
  ・
利尿作用、健胃作用もあり、アスパラガスに含まれるアスパラギンは体内でアスパラギン酸に変化し、代謝機能を高め、疲労回復、美肌効果もあるといわれています。
  ・
オリゴ糖も含まれ、腸内環境を整えてくれる働きもあります。
  ・
栄養価としては、オリゴ糖、カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE、カルシウム、カリウム、食物繊維や、葉酸、アスパラギン、ルチンなどを含んでいます。
   ・
食べ方としては、旬の走りのモノは水分量が多いので、洗って、茎についた三角のハカマと呼ばれる部分を取り除いて(全部取り除く必要はないですが、根本に近い方は固いので取っておく方が良いです)、サッと茹でてマヨネーズ。
乱切りにしてスープの具材にしても良いですね。
あと、180°のオーブンで10分ほど焼いて、塩とレモンを振りかけたものも美味しいです。
という感じで、今夜はアスパラ料理作ろうかと思います。

パンを焼きました

パン焼きました。

パンは2日おきに焼いてます。

ここのところ、パンを焼くときに強力粉とオートミールを入れて焼いてます。

糖質のコントロールが少しでもできるかなという理由で、入れ始めたんですが。

なかなか美味しくできたので、今は毎回入れるようにしています。

あと、ヨーグルトも自家製なので、パンに使う水は、ヨーグルトを水切りしたときに出るホエイを使ってます。

 

今回は、入れる油と糖分を少し変えてみました。

今回のオートミール入りのパンは、油分をギー4割、ココナッツオイル6割。

糖分は、メープルシロップ9割、島ザラメ(黒糖)1割にしてみました。

 

食感は軽い感じで食べやすい。

もう少し実験して、レシピ固定しようかと思います。

 

ギーは、自家製です。

 

私がアーユルヴェーダを学んだのは、東京の祐天寺にある、ハタイクリニックが運営していた、東洋伝承医学研究所というところです。

 

今は、日本アーユルヴェーダスクール になっています。

 

 

アーユルヴェーダの教室に行って、最初の実習で作り方を教えてもらったのが、ギーで、ネトラのやり方を幡井勉先生に教えていただきました。

 

あれから22年。

以来、無塩バターはギーにして使ってます。

 

ギーは、料理の他にも体のケアにも使えるので、我が家では必需品。

あと、私は、ピッタカパ体質で、頭部はピッタが強めなので、ココナッツオイルもよく使います。

 

頭使いすぎて、頭頂部に悪血が貯まっている時や、夏場の日焼け、火傷時のケアに使ってます。

 

これから暑くなって、日本は春から初夏にかけては寒暖差が大きく、ドーシャは乱れやすくなるし、カパはこれからの時期、ちょっと悪化するから鼻と肺のケアも大事になるので、カパが増える 甘味も体に負担のかからないモノを選ばないとです。

 

ちょっと長くなったので、食べ物の話はまた今度書きますね。

 

それから、アーユルヴェーダ入門講座もやっています。

詳細は、こちらから

手作り味噌教室

 

10月から3月まで、手作り味噌教室再開します。

10月は 【小豆と黒豆の味噌】です。

 

小豆と黒豆と生米麹で作る味噌を仕込むワークショップです。

 

クコの実なども入っていて、ほんのり甘いお味噌ができます。

小豆はサポニン、ビタミンB1、ポリフェノール、アントシアニン、カリウム、マグネシウムなど、体の老化を防ぐ効能がたっぷり。

黒豆は大豆の種類のひとつです。イソフラボン、黒大豆ポリフェノール、ビタミンB群、カリウム、レシチンなどが含まれており、動脈硬化予防、更年期障害の改善、高血圧、骨粗鬆症予防など、アンチエイジング効果も高い食品です。

クコの実もアミノ酸、β-カロチン、ビタミンB1、B2、C、E、カルシウム、リン、鉄などの成分が含まれており、抗酸化作用、免疫力アップ、眼精疲労回復、美肌効果も高いと言われています。

 

教室では、約1キロのお味噌が出来上がります。

仕込み用の豆は全てゆでてあります。
お料理が得意では無い、味噌造りが初めての方でも、簡単に仕込みができるようにわかりやすくお教えします。

 

<開催日>
10月17日(土) 13時〜16時

10月29日(木) 13時〜16時

 

<参加費>
6,500円
材料、仕込み用容器、軽食付き(おにぎり&味噌汁 教室で作れる味噌の味比べもできます)

 

<持ち物>
エプロン、三角巾(バンダナ等 髪の毛をおおえるもの)
仕込んだ味噌を持ち帰り用の袋

 

<定員>
6名

 

<会場>
プチブレストスタジオ
東京都中野区本町6丁目22-16  ライオンズマンション新中野2−102号

東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩 3分

 

参加ご希望の方は、こちらのメールフォームから
https://www.cobra-pic.jp/gattonero/workshop_entry/

「手作り小豆黒豆味噌教室 参加」

お名前(フリガナ)
メールアドレス
携帯番号
ご希望の参加日(10月17日(土) 10月29日(木))

ご記入の上、お申し込み下さい。

シードケーキレシピ

 

シードケーキレシピ

・ギー(無塩バター) 70g
・黒砂糖       70g
・卵         2個
・薄力粉       100g
・ベーキングパウダー 小さじ2
・キャラウェイシード 大さじ1
・シナモン      小さじ1
・オールスパイス   小さじ1


 

オーブンを170度に余熱しておく。

ギーは常温で柔らかくしておく。

ギーに黒砂糖をすり混ぜる。

ギーと黒砂糖がよく混ざったらキャラウェイシード、シナモン、オールスパイスを加え更に混ぜる。

上記に溶き卵を少しずつ加えて混ぜる。

ふるった小麦粉とベーキングパウダーをまぜる。さっくりと混ぜる感じ。

パウンド型にオーブンペーパーで型を敷いて生地を流し入れる。

170度のオーブンで40分焼く。

竹串をさして生地がついてこなければ、できあがり。

 

ソルトチーズクッキーレシピ

 

ちょこっとつまめる、甘くないクッキーを作ってみました。

ソルトチーズクッキー

【材料】20〜22枚ぐらい

・小麦粉(薄力粉)100g

・ギー(無塩バターでもOK) 40g

・黒砂糖(キビ糖でもOK) 20g

・とろけるチーズ 50g

・塩 今回は ゲラントの塩を使用 適量

・粉チーズ 適量

 

 

 

【作り方】

とろけるチーズをみじん切りにする

小麦粉をふるっておく

ギーを溶かす。湯煎がオススメですが、電子レンジでも可。その場合は 600で約2分

ボールに小麦粉、黒砂糖、みじん切りのチーズを入れ、

ゴムべらで よく混ぜ、混ざったら溶かしたギーを加えて更に混ぜる

練るようにサックリと混ぜてひとかたまりにする。粉っぽさが無くなればOK

捏ねたり混ぜすぎたりすると固くなるので注意

まな板の上にクッキングシートを敷いて、まとめた生地をのせ、

上からラップをのせて手のひらで平らにして、麺棒で平らにする、厚さは1cm ぐらい

ラップで包んで、冷蔵庫に入れる 2時間ぐらいそのまま

先ほど使ったクッキングシートをオーブンの天板に敷いておく

オーブンは180度に予熱しておく

まな板に新しいラップを敷いた上に冷蔵庫から出したクッキー生地をのせて、

上からラップをかけ、麺棒でのばす。厚さは5〜6mm ぐらい

型抜きで抜いて、天板に並べ、塩を全体に振りかけ、粉チーズも全体に振りかける

量はお好みで。

塩気が大丈夫な方は多めに。粉チーズも結構かけても大丈夫です。

ピリッと感が欲しければ、ブラックペッパーをかけてもOK

180度のオーブンで 14~15分ぐらい焼く。

これはオーブンによって変わってくるので、目安としてみてください。

焼き上がったら冷めるまで、天板にのせておく

私は撮影用にケーキクーラーに乗せましたが、アチアチするのでオススメしません。w

サックリして、塩っぱさとチーズのコクが良い感じです。